2000年以前
- 1973年
- 1984年
- 1988年
- 1991年
- 株式会社ユニーカードサービス設立
- 「UCS マスターカード」、「UCS VISAカード」を発行
- 1995年
- 1997年
- 株式会社ユーシーエスサービス設立
- ユニーグループ従業員向安心車検制度開始
- 1998年
- 1999年
- Mastercardプリンシパルメンバーに
- 「UCS保険プラザ」営業開始
- 「UCSカード Drive Aid」を発行
- 「UCSリボカード」を発行
2000年代
- 2000年
- 株式会社平安閣と提携、初の提携カード 「UCSへいあんカード」を発行
- 本社を現所在地、愛知県稲沢市へ移転
- 2001年
- 「UCSカード」の年会費を無料、カード盗難保障料73円に
- 自動音声応答サービス開始
- 顧客向けインターネットサービス「UCS@NetServe」開始
- キャッシング専用カード「StepONEカード」を発行
- JALマイレージバンクとの提携サービス「UCSマイレージ倶楽部」開始
- 「UCS<ETCカード>」を発行
- 2002年
- 株式会社アスピカとの提携カード「アスピカへいあんカード」を発行
- 「UCSゴールドマスターカード」を発行
- 株式会社宇佐美鉱油と提携、クレジット会員向割引サービス開始
- 2003年
- 株式会社セレールとの提携カード「セレールへいあんカード」を発行
- 中京大学校友会との提携カード「中京大学UCSカード」を発行
- 2004年2月
- Uポイントプレゼントを大幅リニューアル、有効期限を最長2年に
- 4月
- 「UCSゴールドカード」VISA・JCBブランドを追加、3ブランドに
- 8月
- 9月
- 株式会社ユニーカードサービス、株式会社ユニーサービス、株式会社ユーシーエスサービスの3社が合併し、社名を「株式会社UCS」へ変更
- UCS保険サービスショップ1号店開店
- 2005年1月
- センチュリーインシュアランスサービス株式会社を吸収合併
- 8月
- 2006年2月
- 2007年2月
- 株式会社タウンマネージメント半田との提携カード「HandAカード」を発行
- 3月
- 10月
- UCS@NetServe会員向けショッピングモール「UCSぽいん貯モール」を開設
2010年代
- 2010年2月
- 4月
- 2011年3月
- 4月
- 株式会社中日ドラゴンズとの提携カード「UCSドラゴンズカード」を発行
- 10月
- 2013年2月
- ユニーグループ・ホールディングス株式会社設立による持株会社体制開始
- 7月
- 11月
- ユニーグループ電子マネー「uniko(ユニコ)カード」を発行
- 2014年9月
- 環境マネジメントシステムISO14001認証を取得
- 2015年10月
- 株式会社サンリオの人気キャラクターをデザインした「UCSカード(マイメロディ)」を発行
- 2016年2月
- 株式会社アトムと提携し、UCSカード会員向けポイント2倍デー(毎週日曜日)開始
- 4月
- 株式会社アイ・グリット・ソリューションズと提携し、新電力サービス「スマ電」取扱開始
- 9月
- ユニーグループ・ホールディングスとファミリーマートが経営統合し、ユニー・ファミリーマートホールディングス誕生
- 2017年3月
- 2018年11月
- ラグビーワールドカップ2019デザインカードを発行
- 12月
- 「UCS majica donpen card(JCB)」を発行
- 2019年1月
- 株式会社ドンキホーテホールディングスが当社連結子会社化
- 2月
- 株式会社ドンキホーテホールディングスが株式会社パン・パシフィック・インターナショナル ホールディングスに社名変更
- 5月
- 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルフィナンシャルサービスが当社子会社化
2020年代
- 2020年7月
- 2021年4月
- 「UCS majica donpen card(Mastercard®)」を発行
- 8月
- 10月
- 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルフィナンシャルサービスの子会社化
- 2022年6月
- 12月
- 2023年8月
- DCC(Dynamic Currency Conversion)アクワイアリングサービスを開始
- 10月
- BPSP(Business Payments Solution Provider) アクワイアリングサービスを開始
- 11月
- 銀聯アクワイアリングサービスを開始
- Google Payへの対応開始
- 2024年2月
TOP