変化とチャレンジを
楽しめる方、
ぜひお会いしましょう!

入社7年目
人事担当部
J.K

挑戦できる機会にあふれている会社

UCSに興味を持ってくださった皆さんに人事担当としてまずお伝えしたいのは、当社は「挑戦できる機会にあふれている会社」だということです。それは私自身のこれまでの体験からも、強く実感しています。特に入社2年目に得た機会は、今の私にもつながるとても大きな財産となりました。

当時、UCSカード新規会員獲得の営業を担当していた私は、急きょ転勤することになります。転勤先は営業担当が私のほかには定年間近の男性1人だけ、なんと計2人の小さな事務所。カード営業本部長から「君なりに好きなようにやって、若手の風を吹かせてほしい」と檄を受けての異動でした。

最初は「まだ経験の浅い自分に何ができるだろう」と考え込んだりもしましたが、すぐに切り替え、「知識や経験が不足していても、足なら使えるじゃないか」とがむしゃらに突っ走りました。カード募集の各現場に足を運び、店頭でがんばっているスタッフの皆さんと積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことに全力を尽くしました。その結果、小さな事務所がしっかりと成果を出すことができたのです。

自分から積極的に飛び込んでいけば、必ず相手と通じ合える。そのことを確信することができた私にとって大事な期間でした。

面接では相手からも必ず質問してもらう

現在は人事担当部で、新卒採用、キャリア採用、新人研修を担当しています。

面接の場で大切にしているのは、私から質問するだけではなく、相手からも必ず質問してもらうようにすること。これは私個人の考えというよりも、UCS人事担当部で受け継がれてきた伝統だと思います。私が入社した時の面接もそのような内容でしたから。

先輩からも「面接はこちらが一方的に候補者の方を見る場ではなく、候補者の方から『就職するのにふさわしい企業なのか』を見られている場でもあると捉えて、逆面接をされているつもりで取り組んでごらん」と教えてもらってきました。

私なりに候補者の方から「UCSについてこんなことを聞いてみたい」という思いを引き出し、お互いを理解できる時間を作ることができるよう意識しています。こういうときに、カード営業時代に培ったコミュニケーション能力や相手の立場で考える力が活きていると実感しています。

いざというときに話を聞いてくれる場所

人事担当部は、働きやすい環境をつくるという大切な役割も担っています。私は働きやすさの一つの要素として、「相談しやすい」がとても大事だと考えています。せっかく入社してUCSの仲間になってくれた従業員の皆さんには、長く楽しく働いてほしい。そんな思いを胸に、働き方や人間関係の悩みなど、さまざまな相談に応じています。

「いざというときに話を聞いてくれる場所がある」と分かっているだけで、従業員の皆さんの安心は大きいと思うんです。私は新人研修を担当しているので「何かあったら一人で抱え込まずに先輩や私に相談してね」と毎年伝えています。話すだけで気持ちが整理されて解決することもよくあるんですよ。

私たちは今、変革期のまっただ中

いきなりこんなことを言うと驚かせてしまうかもしれませんが、UCSは今、安定期ではありません。それは「従来と同じことを繰り返しているだけでは、発展はない」という意味です。

クレジット業界も保険業界も今、急速な変化の渦中にあります。私たちは今、変革期のまっただ中にいるわけです。だから私たちは今「変化を楽しめる方」「新しいことへのチャレンジを楽しめる方」を求めています。

UCSはカード会社として、規模は大きくありません。だからこそ、一人ひとりの力をとても大切にしています。若手のうちからどんどんチャレンジできる環境があります。それはつまり、どんどん成長できる環境があるということです。ぜひ一緒に新しいUCSをつくっていきましょう!

SCHEDULE1日のスケジュール

9:00
出社メールチェックなど。
9:30
社内ミーティング人事担当部内で研修の方針について議論。
11:00
資料作成説明会で使用する会社紹介資料を作成。
12:00
昼食弁当を食べます。簡単なものではありますが、毎朝、自分で作っているんですよ。料理好きなんです。
13:00
会社説明会新卒学生向けのオンライン会社説明会を開催。私から事業内容や仕事の面白さについて説明した後、質疑応答に対応。
15:00
WEB打ち合わせ採用戦略について、社長も含めての打ち合わせ。
16:00
面接対応新卒学生の1次面接。本音を話してもらえるよう、1次面接はリラックスした雰囲気で行います。
18:00
退勤
HOLIDAY休日の過ごし方

家族と会話をするなどしてリラックス。それと野球が好きです。バンテリンドーム ナゴヤでよく野球観戦をしますし、家でもYouTubeで野球の動画をよく見ます。

一覧にもどる
TOP